いよいよ内側ですな。
と、その前に入り口のドアをつけました。

杉の厚めの板を継いで
仮組をしました。
ええ感じですわ。

で、ここは白に塗りました。
ドアノブもつけてひとまず完成。

なんかのぞいてますけど、、
窓のガラスはそのうちやります。
さてお次は
部屋の中央に掘った床下収納。
とにかくこれまでの半分の広さに
なってしまうので工夫が必要となります。

もうちょい容量を増やそうとさらに深く掘ったあと
コンクリートを流しまして、、またこれが梅雨の
じめじめでなかなか乾きませんのだ、、、、
しばし作業を中断しまして、ようやく乾いたところで
断熱材を張りまして壁にも使った防湿シートを
張りまして、、、

その上から板を張ります。
この板、基礎を作るときに使うコンパネ
を使ってます。
なんとなく湿気に強そうなので、、、
ただそれだけ、、、

とにかく全部我流なので実際どうなんか
わかりませんけど、、まぁ先に進みましょう♪
天井に断熱材を張りまして、
その上に白に塗ったベニヤ板を張ります。
予算と重量をいかに軽くあげるかが重要と
なります。


で、天井はったら次は壁!
その前に壁にも断熱材を入れまして、、

壁なんですが、普通ですと石膏ボードに
壁紙を貼るんですが、この壁紙が高い、、、
ということで天井と同様色ペンキで塗りまして
貼ることにしました。


パノラマ写真ですけど一応全部貼り終えました。
あとは床にクッションフロアを貼ったら出来上がりなんですが、、、
真っ白な壁を見てるとなぁ~んか
もったいないような、、、
と、言うことで、ちびっ子二人と
大落書き大会!





なかなか経験できる遊びではないので
とても楽しかったです。
二日かけて落書きしました。
さていよいよフィニッシュの床!
の前に

家と小屋の間に屋根をつけました。
お手軽波板の屋根。
そして、

ドアの窓にガラス、、、と言いたいとこですが
けっこう高かったので余ってたアクリル板。
キズキズですが一応ペアガラスならぬ
ペアアクリル板です。
さぁ、そしていよいよ、床!
白っぽいクッションフロアにしました。
この方が部屋が明るいのだ

完成!
でけたでけた、、、♪
まだテーブルとか棚とか換気ダクトとか
色々ありますがひとまず出来上がり。
いやぁ~長かった、、、、
で、いよいよお引っ越しですわ。
と言うことでひとまずこれでおしまい。
お引っ越しと言うタイトルを付けておきながら
お引っ越しの前で終わります。
ふふふ
また完了しましたら
こそっとご報告させていただきます。
そろそろ年の瀬も近づいておりますので
急がなあきませんな
ではでは、、、