fc2ブログ

にゅーますぃーん

お買い物をしてしまいました。

HONDA BENLY110 です。



ベンリィ、、、ていう名前はいささかアレですが、、、随分古いバイクで
以前はもっとおっさん仕様のビジネスバイクだったんですがモデルチェンジということで
スクーターとなって発売されました。

110ccなので2ケツ可能なんですが、ステップはあるんですがタンデムシートは
ついてません、、、オプションでも売ってません、、、、どういうこっちゃ、、

完全に荷物の積載を重視したバイクです。

オフロードのバイクを手放して3年、中古の原チャリに乗ってましたが
50ccは何かと制限がありすぎて大変だったのでちょっとだけグレードアップです。

水をえた魚のごとく足をえた私、、、、、どこまでも走ってしまいそうです。
このまま失踪してしまいそうです、、、、、ふふふ
スポンサーサイト



百万遍さんの手づくり市終了しました。

昨日の百万遍さんの手づくり市は無事終了しました。

足を止めて作品をご覧いただきました皆様,そしてお買い上げいただきました皆様、
ありがとうございました。

お天気の心配もありましたが楽しい一日になりました。



ちょっと見苦しいビニール屋根の装備ですが結局最後までお天気持ちました、、、、
よかった、、、、、、

とりあえず今年前半、,ちょっとすぎてますが、、、これにて終了。

これから後半戦となります。

ぽつぽつとスケジュールが決まりつつあります。


9月から本格的に動き出しますのでそれまでにまた作品づくりに精を出したいと思います。


近頃,これからのことをよく考えます。
今後の展開、,,,,いろいろ悩みます。がむしゃらにやってきたこれまでのままでは
だめなような気がしております。

と言ってどうしていいか,,具体的なことはまだ答えが出ませんが
よりよいものづくりを目指したいと思います。

皆様、よろしくお願いします。

百万遍さんの手づくり市

土壇場のお知らせになってしまいました。

明日は京都百万遍さんの手づくり市です。
お天気は、、、、終わるのが先か雨が先か、、、といった感じでしょうか???

明日は祭日ということですがたくさんの方の起こしをおまちしています。

先月は落選につき2月ぶりの出展です。

熱さも少しましになりそうですな。とはいえ水分補給はこまめにお出かけください。

A-line終了しました。

A-line 終了しました。

会場にお越しいただきました皆様、ブースに足を止めていただきました皆様、ありがとうございました。

今回は、秋に行います個展のギャラリーご挨拶もかねて東京経由での北上となりました。
大都東京のしかも官邸とテレビ局のすぐそばということでもう大変なところを車で走りました。
しかも昼時ということで人の波が、、、アルゼンチンありの大群よりもすごいことになってました。

で、ご挨拶によったのはカフェギャラリーの”ジャローナ”というところで、ざわめく町中のとあるビルの
地下一階、ちょっとほっとする空間にありました。
お店の方とおっとり穏やかなご夫婦で経営されてます。
会期にあたっての注意事項やエトセトラ、、、お話ししまして早々に東京をあとにしました。

で、あとはただひたすら北上、、、、、

会場までざっと1300km、、、、、遠かった、、、、、、、

当初心配だった雨は準備段階ではほぼ小雨となり会場の頃には晴れ間も、、、
奇跡の開始となりました。



DSCF0861.jpg

今回は昨年までの会場とは違いモヤヒルズと言うアウトドアの施設での開催となりました。
八甲田山の山麗に位置します。
青森市を臨むとてものびのびした場所でした。


例によりまして、こちらもご同行、、、、、



DSCF0859.jpg

そしていつものように、、、、

DSCF0864.jpg

ですが、ちょこっと奥まってるんですよね、、これが、、、

DSCF0865.jpg

で、開始は良かったんですが午後からぱらぱらと小雨が、、、、そして雨となってしまいました。

山なのですぐにガスがかかります。
で、お遍路さんのような雨仕様となりました。

DSCF0862.jpg

こうなってはもうお客さんもどこへやら、、、仕方なくぼんやりしたりして時間を過ごします。

2日目はこれまた奇跡の晴れ。

DSCF0858.jpg

初日は午後から雨となってしまいましたが、当初の天気予報では2日とも雨だったので
ラッキーです。

お客さんもわらわらと集まり、、、、

DSCF0867.jpg

の割りにはなんかひまやなぁ〜〜〜

どの作家さんに聞いても初日の方が良かったらしいです。雨降ったのに、、、、、

結局のところただ屋外に遊びにきただけという家族連れが多かったような、、、
場所を陣取ってシート広げてひたすら食ってるおばさまもいらっしゃいまして、なんか
複雑な気持ちですわ、、


暇つぶしに人気のツノガエルくんで撮影ごっこしました。

DSCF0869.jpg


「いいよぉ〜〜、、は〜〜い、わらってぇ〜〜」


こちらは完全にだれてます、、

DSCF0871.jpg

東京によっての青森、5日間の旅となりました今回のイベントですが、ちょっとずつ残念がかさなって
あまりいい結果は出せませんでしたが今後かいを重ねていいイベントとなることを期待しつつ京都へと帰り
ました。

道中はひたすらipodで音楽を聴きながら,主に懐メロの歌謡曲ばかり、、奥田民生の「イージューライダー」
ではありませんが ♪め〜い曲をテ〜プ〜につ〜め込んで〜♪の歌詞にもあるようにいっぱい懐かしい曲を
詰め込みましての走行でした。
ちなみにドラマなんかの主題歌もたくさん入ってるんですが「大江戸捜査網」OPはなかなか良い、、、
オーケストラの演奏のようなのですが,京都ー青森間を3時間で走れそうな気になります。。。

そして,京都に帰ると梅雨もあけてて夏本番、、、

庭のキュウリがえらいことになってました、、、

DSCF0872.jpg

今月はあと一度,百万遍の手づくり市に出展します。
大きなイベントはとりあえずこれでおしまい。

秋の予定も少しずつ決まってますのでぼちぼち準備にかかっていきます。

がんばらねば、、、、、、、、、、、

クリエーターズマーケット終了しました。

恒例、名古屋のクリエーターズマーケット、無事終了しました。

今回もたくさんの方が会場に来られまして、私のブースにもおなじみの方、そして初めての方、
たくさんの方々に足を止めて作品をご覧いただきました。

どうもありがとうございました!!



今回から2号館も使用されることとなり、規模が拡張となりました。

DSCF0844.jpg

何となく3号館より明るいような、、、、
多分、来場者数もあがったのではないでしょうか??

で、会場間もなくワラワラと人の波が、、、、

皆さん真剣な目で品定めをしています。

DSCF0842.jpg

なんかいいもんありましたか、、、

人気のスズメですがピンクのスズメを作ってみました。

DSCF0849.jpg

最後まで残ってましたが、それでもどこぞへつれて帰っていただきました。


今回、何人かの学生さんとお話をしました。
皆さん出店者さんで芸術系の学生さんだそうです。

私のお仕事やら現状などなど聞かれ簡単にこれまでのあらすじなんかをお話しさせていただきましたが、
まぁ、決して楽ではありませんがものを作る仕事の楽しさをわかっていただければいいかな、、、


最後にこいつですが、新作ではありませんがタスマニアデビルです。

DSCF0853.jpg

ツキノワグマではありません。

さて次は来週末いよいよ上半期、、あ、もう半期すぎてますがとりあえず前半最後の
遠征、青森のA-lineです。

遠いなぁ、、、、、

皆様のお越しをお待ちしています!!!!
プロフィール
動物の造形、雑貨などオリジナル作品の制作をコツコツやってます。 サイト”工房ずー”
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード